商工会からのお知らせ
「インスタ活用セミナー」に参加者募集!(備北商工会)
[インスタグラムをもっと効果的に活用するための知識や技術を学ぶ2日間]
投稿日:2022.08.24
今回講師を務めるのは、フォロワー1.6万人を誇る竹網あや氏。自身の経験をもとに、SNSコンサルタントとしてインスタグラムを中心とした企業や個人のサポートを行っています。1日目は導入のメリットや機能・事例紹介などを行う初級編、2日目はアドバイスを受けながらプロフィールの設定や投稿方法を学ぶ中級編。より効果的なインスタグラムの活用方法が学べます。
希望の方は下記にリンクした申込用紙を出力の上、必要事項を記入して同商工会までFAX(0824-82-2785)にてお申込みください。また、LINE公式アカウントからも申し込み可能です。チラシのQRコードを読み込んでご登録ください。
SNSマーケテイング力を高める絶好のチャンス。「Zoom」を使ったオンラインでの受講も可能です。事業者の方はもちろん、これから副業にチャレンジしてみたいという個人の方もぜひご参加ください!

講師の竹網あや氏
○インスタ活用セミナー
日時/2022年9月6日(火)、13日(火)
両日とも13:30~15:00
会場/備北公園管理センター 2階会議室
(庄原市三日市4-10)
対象/庄原市内の事業者、庄原市在住の個人
受講料/無料
定員/20名(先着順)
●お問合せ/備北商工会 TEL 0824-82-2904
新規創業支援補助金事業スタート!(尾道しまなみ商工会)
[Iターン、Uターンを考えている方に朗報。創業にかかる経費の一部を補助します!]
投稿日:2022.08.23
創業時に必要となる開業費や販売促進費、備品購入費、設備投資費などの1/2(上限額30万円)を補助してくれるといううれしい制度。申請受付期間は令和4年12月28日(水)まで。補助には要件がありますので、詳しくは下記にリンクしたチラシをご覧ください。
また、尾道市の創業補助金も要件を満たしていれば同時に活用することができます。両方を活用した場合、最大で80万円の補助を受けることが可能です!
これまで、創業に一歩踏み出すことができなかったという方! この機会に、夢を叶えてみませんか。お気軽に同商工会までお問い合わせください。
- お問合せ 尾道しまなみ商工会 TEL 0848-44-3005
E-mail:onomichi-s@hint.or.jp
「来てつかあさい♥上下夏まつり」
投稿日:2022.08.09
15日まであとわずかとなり、着々と準備を進めているところです。
パレードでは、よさこいの本場高知より「濱長花神楽」が参加します。
よさこいの大会では、常に上位入賞チーム!間違いなく見応えあり!
琉球國祭り太鼓広島支部、神石踊娘隊きらきら星も参加!上下町商店街を、
この3団体が練り歩きます。
また、県内からキッチンカーが10台、各種夜店も出店し、商店街を盛り上げます。
ご家族、ご近所、お知り合いの方、多数お誘い合わせて、15日はぜひ上下町商店街で
お楽しみください。
「来てつかあさい❤︎上下夏まつり」
開催日 2022年8月15日(月) 15:30~20:30
場 所 上下町商店街
【問合せ先】 上下町商工会 府中市上下町上下883-1 0847-62-3504
事業所紹介-株式会社令和(沼田町商工会)
[様々な分野で活躍するドローンのライセンスを取りませんか?受講生募集中!]
投稿日:2022.08.04

ドローンからの画像。可能性が無限に広がります
物資の運搬や災害救助、PR動画の撮影、様々な現場の記録画像・動画など、活躍の場をどんどん広げているドローン。未開拓の業種もあり、これからの活用法は無限の可能性を秘めています。一方で100g以上のドローンを飛ばすには様々な制限や申請が必要になるなど、使用上のルールが厳しくなっており、興味はあるけれどなかなかチャレンジできないという人もいるかもしれません。
安佐南区伴東にある株式会社令和では、国土交通省航空局掲載講習団体「やまびこSKY」のライセンススクールを開催。子どもも参加できる体験コースから、ライセンスが取得できる「ドローン操縦士基礎コース」、建築業界でも活かせる「建物点検・撮影コース」、農薬や肥料の散布方法などについて学べる「農業コース」など、ニーズにあった5つのコースを用意しています。

店舗で相談も受け付けています。お気軽にどうぞ
「ドローン操縦士基礎コース」ではドローンの使い方やルール、構造、気象学などを学ぶほか、専用のフィールドで実践も行います。また、ドローンの販売も行っているので、初心者でも安心してスタートできるのが魅力です。年末までお得に受講できるキャンペーンを実施中。ぜひ一度気軽にご相談ください。
代表の的場博之さんは、ドローンを使って地域のお店や企業を紹介するPR動画も制作。YouTubeチャンネルで公開しています。「周りの人を巻き込みながら地域活性化にも取り組んでいきたい」と話してくれました。
○株式会社令和
住所/広島市安佐南区伴東7-33-12
TEL/082-836-3565
営業時間/11:00~17:00
休み/月曜日
新ロゴマークで地域活性化!(大崎上島町商工会)
[一目で大崎上島をイメージできるインパクト抜群のロゴマークが完成。知名度UPに期待]
投稿日:2022.08.02

新ロゴマーク「大崎かみじま君」
大崎上島町商工会の会員を中心に構成されたFFアイライド大崎会は、大崎上島の活性化のために昭和61年に発足しました。島外に向けた大崎上島のPR、島内生産者・製造者が手掛ける商品の販売、イベントなどによる交流人口の増加など、多角的に大崎上島の活性化に取り組んできました。
事務局を大崎上島町商工会に置き、毎月定例会を開催しています。現在は島内外のイベントに出店し柑橘等を販売したり、日帰りバスツアーを開催したり、デパートなど都市部の催事に出展するなどして、積極的に活動を継続しています。
昨年には、新しいロゴマークも完成しました。その名も「大崎かみじま君」。FFアイランド大崎会会員から出されたいくつかのデザイン案の中から、FF会員、企業の方、島内の中学生、高校生などが投票して決定しました。シンプルに大崎上島を表現したユニークで愛らしいロゴマークは、インパクトも抜群です。ロゴマークを使ったアイテムの第1弾としてマスクを制作。ロゴマーク誕生に協力していただいた方に、記念品として配布しました。今後は、ステッカーなどのグッズの制作にも取り組んでいく予定です。
FF会は8月11日(木)9時~12時に大崎上島町産業振興施設(向山運動公園前)で開催される「漁師祭り」にも6店舗が参加します。獲れたてぴちぴちの鮮魚や鯛めし、魚フライ、柑橘のドリンク類、かき氷、トマトカレー、がんすなど島ならではの魅力いっぱいの商品が販売されるほか、漁師が手刷りしたTシャツなどのグッズ販売や島の漁に関するパネル展示もあります。夏まっさかりの大崎上島へぜひお出かけください。
●お問合せ 大崎上島町商工会 TEL 0846-64-3505
婚活イベント開催します!参加者募集!(北広島町商工会)
[北広島町の魅力を満喫しながら親睦を深めるバスツアー。町ぐるみで出逢いを応援!]
投稿日:2022.08.01
盛り上げ役には役場の商工観光課に所属し、YouTube「モー烈‼愛チャンネル」でおなじみの「勝手に観光PR隊長」の中野愛さんが女性陣をサポート。男性陣には商工会青年部が入り、全力でお手伝いします。さらにおせっかい役として、商工会女性部のみなさんもスタンバイ。町ぐるみでイベントを盛り上げます。
参加資格は結婚を考えている25~45歳までの独身男女。男性は北広島町在住か結婚後に北広島町に移住する意向のある町内事業所勤務の方に限ります。女性は全国から募集中です。参加希望の方は下記のチラシを出力し必要事項を記入の上、写真を同封して同商工会までお送りください。ネットでのお申し込みも受け付けています。チラシのQRコードから特設ページに入れます。
勇気を出して第一歩を踏み出してみませんか?
○出逢い2022 ~きたひろ婚活バスツアー~
日時/2022年10月1日(土)~2日(日)
参加費/男女共通8,000円
募集人数/男女各20名 ※申し込み多数の場合は抽選
申込締切/8月31日(水)
お問合せ/0826-72-2380
e-mail/kitahiroshima@hint.or.jp
事業所&専門家紹介-後藤峻さん(尾道しまなみ商工会)
[働く人の想いや考えを整理し、可能性を引き出すキャリアコンサルタント]
投稿日:2022.08.01

人を繋ぐこととカウンセリングを組み合わせたサポートを目指す後藤峻さん
(株)ディスカバーリンクせとうちの社員で、コワーキングスペースの事業責任者を務める後藤峻さん。関東や関西など様々なエリアから尾道に来て働く人たちのために、働きやすい環境を作るのが仕事です。「仕事がしやすい環境はもちろんですが、リフレッシュしたり、日常から離れる機会を活かしてキャリアややりたいことの見直しもできる、そんな場所でありたい」と話します。ここは、地元のクリエーターも多く利用。後藤さんはウェブサイトやチラシの制作、ライブ配信、企画など様々な相談を受けながら、それを得意とする事業者とのマッチングも日常的に行ってきます。
また、2021年秋には国家資格であるキャリアコンサルタントを取得。キャリアコンサルタントという仕事について、「組織の中で仕事をする一人ひとりが、様々な想いを持ってその仕事を選び働いています。やりたいこと・目指していることと現状のギャップなど、その人の考えや悩みに耳を傾けて、その人の理想とする状態に近づくようサポートすることが仕事となります。モヤモヤを整理していくことで、問題を可視化し、道筋を一緒に立てていくイメージです」と後藤さん。キャリアコンサルタントの活躍の場は企業のみならず、学校での就職活動やハローワークなど多岐に渡ります。

一人ひとりの想いに耳を傾けながら、丁寧にヒヤリングしていきます
後藤さん自身、これまで組織の中で「自分はこう思う!」という話をしにくいと感じていた経験から、もっとフラットに自分の考えや未来像、想いなどを語れる機会があった方がいいのではないかと考えるようになったそう。「いろいろな人とコミュニケーションを取ることで、新しいアイデアが生まれたり、面白い化学反応が起きるのではないかという思いがありました。それには本音を話せる人、場所が必要だと思ったんです」。コワーキングスペースに勤めながら、より具体的に支援するための方法を学ぶために、資格取得を目指しました。
カウンセリングを通して、その人の仕事に対する想いや考え、将来像が整理できることでモチベーションが高くなり、組織でのコミュニケーションが円滑になることが後藤さんの理想。その人にとって必要なマッチングや業務的なサポートも行っていきたいと考えています。
自身やメンバーが抱く仕事への想いを大切にし、円滑で前向きな組織を目指したいという事業者のみなさん。専門家派遣のご依頼は、各商工会までお問合せください。
事業所紹介-株式会社佐伯宝飾(五日市商工会)
[宝飾の卸の経験を活かし、修理やリメイクにも対応。カープ承認のスマホケースにも注目!]
投稿日:2022.07.28

個性豊かな商品がずらり
結婚指輪を中心とした宝石の卸、金・プラチナの買取などを行っている株式会社佐伯宝飾。宮島街道沿いにある店舗を目にしたことがある人も多いかもしれません。結婚指輪はシンプルで永く愛用できるデザインのものを中心に取り扱っています。
卸のほか、指輪やネックレスの修理・リメイクにも対応。「古い指輪の石を活かした今風の指輪を作りたい」「ネックレスのチェーンを変えたい」など、イメージにぴったりのアクセサリーにリメイクすることも可能です。また、金・プラチナ、ブランド時計の買取も好評。家で眠っているものがあれば、ぜひ一度ご相談ください。
近年、人気を集めているのがカープ承認、アンドロイド専用のスマホケース。オリジナルデザインが約200種類もあり、選ぶのに困るほどの品揃えです。和柄、カジュアル、シックなど、幅広いバリエーションの中からお気に入りがきっと見つかります。
「これまでカープ承認のスマホケースはiPhone専用が充実していて、アンドロイド専用がほとんどありませんでした。アンドロイド専用のスマホケースを発売すると、待ちに待ったファンたちの間で話題となり、弊社の人気商品に。種類が多いのでリピーターの方にも喜んでいただいています」と代表取締役社長の佐伯浩二さん。毎年、新デザインが登場し、その年のキャッチフレーズが入ったものは、その年にしか購入できないレアアイテムです。
今年からついにiPhone専用スマホケースの販売もスタート。現在100種類が用意され、徐々に種類を増やしていく予定です。スマホケースはネットでも購入できます。

ワンカラー(オフなし)5,000円~。オフありは+1,000円
2年前にはネイルサロン「結Nail」を併設。手書きアートを得意とするネイリストが丁寧に仕上げるネイルが好評です。持ち込みデザインも可能なので、お気軽にご相談ください。また、ペディグラスの資格もあり、巻き爪補正にも対応してくれます。予約は電話のほかLINE(@977gaask)やホットペッパービューティでも可能です。キッズスペースもあり子ども連れでも安心して訪れることができるサロン。プライベート空間でゆったりと過ごせます。
今後はHPやSNSを活用した情報発信を強化したい同社。五日市商工会のサポートを受けて、専門家派遣制度なども活用したいと考えています。
○株式会社佐伯宝飾
住所/広島市佐伯区藤垂園2-1
TEL/082-925-0829
営業時間/9:00~17:00
休み/土日曜・祝日
○結nail
住所/広島市佐伯区藤垂園2-1
TEL/082-921-5900(予約制)
営業時間/9:30~16:00
休み/日曜・祝日
「ふるまい! WAIWAIマルシェの日」に行こう!(尾道しまなみ商工会)
[体験型の催しがてんこ盛り。尾道しまなみの魅力がいっぱいのマルシェに出掛けよう!]
投稿日:2022.07.25
イベントでは7時からスタートする「みんなで!楽しく!ラジオ体操!」を皮切りに、8時から尾道しまなみ地域の特産品の購入や体験もできる「ワイワイマルシェ」、「チョークで楽しいラクガキしよう」、「eスポーツ大会」など、楽しいイベントが目白押し。eスポーツ大会では大人気ゲーム「大乱闘スマッシュブラザーズ」の1対1のトーナメント戦を実施。上位3名には商品も用意されています。参加者は小学生16名、中学生16名の合計32名。先着順になりますので、参加希望の方は早めの受付(8時~)を!
10時からは地元の人気鮮魚居酒屋「せいちゃんち」の料理が無料で振る舞われる嬉しいサービスもあります。ラジオ体操後に整理券が配られるのでぜひゲットしてください。
楽しくて美味しい向島のマルシェ。夏の思い出づくりに、ご家族、友達同士、カップルでぜひお越しください。
●お問合せ 尾道しまなみ商工会 TEL 0848-44-3005
事業所紹介-喫茶ZAKURO(広島東商工会)
[広島東商工会の魅力的な事業所紹介するシリーズ「VIVA SOHO」。第1弾はレトロ喫茶]
投稿日:2022.07.20

個性豊かなご夫婦が迎えてくれるアットホームな雰囲気も魅力
昭和33年に建てられた昭和感漂うレトロな建物。ここは前久保忍さんとナタリィさんが夫婦で営む喫茶店。地元の新鮮な野菜をふんだんに使った体に優しい家庭料理やスイーツが楽しめます。
コロナ禍でテイクアウト専門店として営業してきましたが、3月からランチの提供を再開しました。週に一度、水曜日(11時45分から)に提供されるランチは10食限定。メインに副菜6品、汁物、ごはんがセットになったバランスの良さが魅力です。毎日味わえる「みそチキンカツ定食」は555円という手ごろさで人気。また、テイクアウトも継続中で、お弁当は店内で味わうことも可能です。
おすすめは米粉のシフォンケーキ(250円~)。プレーン、ココア、マールブル、きな粉など10種類以上のラインナップから、店頭には2種類が登場。甘さ控えめでさっぱりと味わえるケーキは、ふんわりとした食感で口どけが良くいくらでも食べられる美味しさです。夏季限定で味わえるボリューム満点の抹茶フロート(650円)もぜひ。
土曜、日曜には「土日だけモーニング」や満月の夜にだけ定食屋としてオープンする「満月食堂」、朝6時までコーヒーとケーキが楽しめる「深夜コーヒー」、缶詰だけでお酒を愉しむ「缶だけナイト」など、独創的でユニークなオリジナルイベントも続々開催。7月23日(土)には、ジャンボ亭小いわさんを招いた落語会も開催します。イベントの日程や詳細はインスタグラムで「喫茶ざくろ」を検索。

野菜たっぷりで彩豊かなお弁当(800円)
広島県が撮影の舞台となったアカデミー賞受賞映画「ドライブ・マイ・カー」の出演者やスタッフのロケ弁当を提供した同店。映画ファンも注目の一軒です。
同店は広島東商工会のサポートを受けて、「広島市チャレンジ応援事業」を申請。助成金を活用して、トイレの改修を行う予定です。
○喫茶ZAKURO
住所/広島市安芸区矢野西5-7-17
TEL/082-888-8597
営業時間/8:00~15:00
休み/月火曜