新着情報
事業所紹介-R⁺&R 教育研究所 COCORO學舎(沼田町商工会)
[小さな成功体験の積み重ねで、気持ちも前向きに。やる気を育てる学習塾]
投稿日:2024.05.14
閑静な住宅街にある「R⁺&R COCORO學舎」は、大学受験メインの学習塾としてスタートし、現在は小学生から高校生まで幅広い生徒が在籍しています。教科は主に数学と英語。一クラス最大8名までの少人数制で、一人ひとりのレベルに合わせた指導が可能。現役の高校教師や卒塾生など、10名の講師陣が丁寧にサポートしてくれます。
指導をする上で大切にしているのは『楽しい授業』。学習内容が理解できる楽しさやテストの点数が伸びる喜びを体感し、生徒自身が目標を持って進んで欲しいと考えています。県内の高校で数学を教えていた代表の田村亮介さんは「小テストなど小さな成功体験の積み重ねで、気持ちも前向きになれるような指導を心掛けています」と話します。また、第3者だから気付ける子どもの魅力もあると言い、「親御さんでも気づかなかったその子の良さや能力を伝え続けることが自信に繋がり、伸びてくるお子さんもたくさんいます」と続けました。
沼田町商工会は昨年度、専門家を派遣して経営をサポート。今後も引き続き支援を行っていく予定です。
ポジティブな発想で子どものやる気を育てる学習塾。対象は小学3年生から高校3年生までで集団授業のほか、個別指導にも対応しています。また2024年夏からは英検講座もスタート予定です。お電話にてお気軽にご相談ください。
●R⁺&R 教育研究所COCORO學舎(アールアンドアール キョウイクケンキュウショ ココロガクシャ)
住所/広島市安佐南区伴南1-27-23
TEL/082-225-7774
営業時間/14:00~22:00(お問い合わせは時間外も可)
休み/日曜
事業所紹介-吉舎食品株式会社(三次広域商工会)
[吉舎町の特産品、粘り気が強く濃厚な味わいが魅力の「山の芋」を全国に発信!]
投稿日:2024.05.13
吉舎町の特産品である「山の芋」。一般的な長芋と比べて5~6倍もある粘り気と濃厚な味わいが特徴です。吉舎食品(株)はこの山の芋を使った冷凍食品の製造・販売を行っている企業。コロッケからスタートし、今ではメンチカツやとろろフライ、シュウマイなどバラエティ豊かなメニューを展開しています。「粘り気の多い山の芋だからできるメニューばかりです」と代表取締役社長の山中藤雄さん。おすすめは、すりおろした山の芋を冷凍したシンプルな「とろろ芋」で、ほかほかご飯の上にのせたとろろごはんがたまらないと言います。
その他、地元産のもち米を杵でついた餅を入れた「餅きんちゃく」や半熟玉子を包み込んだ「玉子きんちゃく」、ハムサラダフライ、はんぺんチーズサンドなど、手作りにこだわった業務用商品も種類豊富に揃います。
新しい挑戦を続け、今もなお新商品も開発中。広島牛を使ったメニューも誕生予定です。山中さんは「地域で山の芋を作る農家さんが減っています。特産品を広く普及させて栽培農家を増やしていくことも私たちの使命だと思っています」と語ってくれました。
商品は同社のHPから購入可能です。まずは「とろろ芋」「山の芋入メンチカツ」「山の芋コロッケ」「やまいもしゅうまい」がセットになった「山の芋元気セット」からどうぞ。
山の芋や同社の魅力は、三次広域商工会の公式YouTubeチャンネル「ななまちチャンネル」でも公開中。こちらもぜひご覧ください。
●吉舎食品株式会社(きさしょくひんかぶしきかいしゃ)
住所/三次市吉舎町三玉630
TEL/0824-43-4307
営業時間/8:00~17:00
休み/土日曜・祝日
事業所紹介-ペットフード専門店 元就工房(安芸高田市商工会)
[安芸高田市の鹿肉を100%使用した贅沢なジャーキー。健康的なおやつとして高いニーズ]
投稿日:2024.05.10
安芸高田市商工会の支援を受けて2022年に創業した「元就工房」。自宅の一角を改装した工房で、ジビエ肉を使ったペット用のジャーキーを製造しています。ジビエ肉は、安芸高田市で獲れた鹿肉のみを使用。完全無添加の自信作です。
作業は肉をさばくところからスタートし、カット、乾燥、袋詰めまで全て手作業。スライサーでできるだけ薄くカットした肉は、ソフトな仕上がりで、子犬や子猫、シニアまで幅広い月齢のペットに与えることができます。また、低カロリー、低糖質で高タンパクと栄養価もばっちり。ペットにも安心安全なものを食べさせたいという時代にニーズにマッチし、人気を高めています。
大学卒業後に一度安芸高田市を離れ、Uターンで故郷に戻ってきた関岡さんは、自分の生まれ育った地域に貢献できる仕事がしたいと考えていました。安芸高田市は鳥獣被害が深刻な場所。何かのヒントを得るために安芸高田市ジビエ振興協議会に話を聞きに行ったところ、ジビエブームで食肉としてのジビエは需要があるものの、ペットフードは積極的に展開していないことを知り、ビジネスチャンスを見出しました。食用としては使えないため破棄されていた鹿肉を譲り受け、ジャーキーの試作を開始。薄さや乾燥時間などを調整しながら、オリジナルのジャーキーを完成させました。
「今後は罠や銃の免許を取得して、鳥獣対策の一役を担いたいと思っています。若い世代とも交流して、一緒に故郷を守る仲間を増やしていきたいですね」と関岡さん。鹿肉ジャーキーは元就工房のHPから購入できます。今後はペットサロンやブリーダーなどにも販路を拡大していく予定です。
●ペットフード専門店 元就工房(もとなりこうぼう)
住所/安芸高田市高宮町羽佐竹1640
TEL/050-8885-2930
営業時間/10:00~16:00
休み/土日曜・祝日
事業所紹介-種ん家(三次広域商工会)
[定食から一品料理まで。フードメニュー充実の居酒屋が地域の方の憩いの場に]
投稿日:2024.05.09
君田町に生ビールを飲めるお店が少なかったことから、自らお店をオープンしたというオーナーシェフの種延隆之さん。昼はボリューム満点の定食が楽しめる定食屋、夜は多彩なお酒とそれに合う一品料理が楽しめる居酒屋として親しまれています。ランチでは、鳥の唐揚げ定食やチキン南蛮定食などの定食メニューのほか、親子丼、カツ丼といった丼物も揃います。
名物は丼ぶりの中に三次らしさを表現したオリジナルの「霧の海丼」。甘味のある脂と柔らかな肉質が特徴のブランド豚「霧里ポーク」をたっぷりとのせ、とろろと卵黄で霧の海を表現した名物です。
夜は和食をベースにした50のメニューがスタンバイ。種延さんが、板前だった父の味を再現したという唐揚げは、8種類の調味料をブレンドした特製ダレを絡めた後にカリッと揚げたオリジナルで、この店の人気NO.1メニューです。
また、猟師の顔を持つ種延さんならではのジビエ料理もおすすめ。ボタン鍋や鴨鍋は事前の予約が必要です。現在ジビエ肉を使ったお好み焼やラーメンなど新メニューも続々考案中。新メニューにも期待が高まります。
「種ん家」の魅力は、三次広域商工会の公式YouTubeチャンネル「ななまちチャンネル」でも公開中です。こちらもぜひご覧ください。
●種ん家(たねんち)
住所/三次市君田町東入君230-4
TEL/090-5366-4970
営業時間/11:00~14:00、17:00~22:00
休み/月曜
事業所紹介-七八(三次広域商工会)
[高所伐採のスペシャリスト。切り倒すだけでなく人と木が共存できる社会を目指す]
投稿日:2024.05.08
三次市を拠点にアーボリスト(樹衛師)として活躍する金山さん。管理ができなくなってしまった木の伐採だけでなく、森で苗から育て製品として使えるまで育てる造林・育林も行っています。
金山さんが得意とするのは、「ロープクライミング」という技術を使った高所伐採。メインロープを含む数本のロープだけで体を支えながら、木の高い場所から伐採していく方法です。場所を取らずに作業ができるため、電線近くやお墓の側など切り倒せない木の伐採に重宝されています。ロープクライミングには高い技術が必要で、三次市内でも数人しかできる人がいません。
木を切り倒すことがメインの仕事と思われがちですが、「木には想いを込めて植えられたものも多いんです。まずは依頼主が本当にその木を切りたいのかを確認します。庭の落ち葉に困っているなら庭にかかる枝だけ切り落とすとか、他の解決策がないかを一緒に考えたいです」と金山さん。伐採するだけでなく、残すという選択肢があることも伝えて続けます。木と人が共存できる世界を作ること。それが金山さんの目標です。
金山さんの樹木に対する熱い想いは三次広域商工会の公式YouTubeチャンネル「ななまちチャンネル」でも公開中です。こちらもぜひご覧ください。
●七八(ななはち)
住所/三次市三良坂町三良坂5040-11
TEL/080-1637-3957
営業時間/8:00~18:00
休み/不定休
事業所紹介-okadasasa(安芸高田市商工会)
[のどかな田園風景に佇む一軒の古民家。地元の石で丁寧に焼いた香ばしいグリルを]
投稿日:2024.05.07
ここは、築90年の趣ある古民家を改装したカフェ。一面ガラス張りの店内からは、のどかな里山の風景が一望できます。メニューは高宮の熟成鶏を石で焼いたグリルやパスタが中心。コーヒーにもこだわりがあり、石で丁寧に焙煎した深みのあるオリジナルブレンドを提供しています。
オーナーシェフの佐々田直貴さんは、東京や広島の飲食店で経験を積み、Uターンで安芸高田市に帰郷。「TSタカタサーキット」で働き始めましたが、県外からもお客様が訪れる人気のスポットであるにも関わらず、周辺に立ち寄れる飲食店が少ないことが気になっていました。「少ないなら自分で作ろう!」と思ったのが創業のきっかけ。安芸高田市商工会のサポートを受けながら、綿密な計画を練ることからスタートし5年の歳月を経てオープンにこぎつけました。
佐々田さんが店づくりで大切にしたことは、「自分も楽しいと感じられるお店であること」、そして「賑わいのある街の一部として機能している様子が想像できること」。特徴あるメニューや唯一無二のロケーションも、イメージした店づくりを叶えるためのこだわりです。
2023年3月にオープンしてからすぐに訪れた人がこぞってSNSに投稿し、クチコミで人気が拡大。瞬く間に人気店となりました。時間を忘れて過ごす特別な場所。大切な人と一緒に訪れてみませんか?
●okadasasa(オカダササ)
住所/安芸高田市高宮町原田1402-2
TEL/080-2597-1265
営業時間/11:00~20:00
定休日/木曜
ホームページ/https://okadasasa.lsv.jp/
小規模企業景気動向調査(2024年3月期)の結果を公表します
~全産業で売上額DIが好転するも、物価高騰等の厳しい経営環境に苦慮する小規模企業景況~
投稿日:2024.04.30
全国商工会連合会では、4月26日、3月期の小規模企業景気動向調査の結果を発表しており、
業種ごとの結果の要旨は以下のとおり。
<製 造 業> ◇…生産ラインの停止や不正問題等の影響が色濃い製造業…◇
<建 設 業> ◇…駆け込み需要の増加や、暖冬によるエネルギーコストの減少等、好調傾向な建設業…◇
<小 売 業> ◇…新生活需要により、全業種で売上額がプラスとなった小売業…◇
<サービス業> ◇…旅館業を中心に、全業種で全DIが上昇したサービス業…◇
詳細については、添付ファイルをご覧ください。
≪小規模企業景気動向調査とは≫
全国商工会連合会が小規模企業を対象に、毎月行っている景気動向調査です。
全国約300商工会の経営指導員による選択記入方式の調査で、広島県では9商工会で実施しています。
(問合せ先)
全国商工会連合会 産業政策課 電話03-6268-0085
広島県商工会連合会 東部支所
「一般事業主行動計画(令和6年4月1日~令和9年3月31日)」を策定しました
投稿日:2024.04.24
広島県商工会連合会では、平成22年1月開始の第1回計画から6回目となる
「一般事業主行動計画」を令和6年4月からの3か年計画として策定しました。
今回の計画は、これまで次世代育成支援対策推進法に基づき策定していた計画と、
女性活躍推進法に基づき策定していた計画を統合し一つの計画として定めております。
内容としては、仕事と子育てを両立できる働きやすい職場環境を整備していくため、
以下の3つの目標を掲げております。
【目標 1】
・女性の活躍促進と、男女問わず仕事と家庭が両立できる職場環境を形成する。
目標:経営指導員に占める女性の割合を10%以上とする
【目標 2】
・子の看護休暇の時間単位取得制度の取得を推進する。
・男性の子育て目的の休暇等の取得を促進する。
【目標 3】
・年次有給休暇取得日数 平均10日以上となるよう促進する。
今後は策定した目標をクリアするために、下記の行動計画の通り、
実行していきます。
ひろしま夢ぷらざ25周年感謝イベント開催~日頃のご愛顧に感謝を込めて~
投稿日:2024.04.22
2024年3月を持ちまして、ひろしま夢ぷらざは25周年を迎えることが出来ました。
そこでお客様の日頃のご愛顧に感謝を込めて「25周年記念イベント」を開催致します。
店頭販売では当店の大人気商品を扱う事業所や出展されると行列間違いなしの事業所などが
参加致します。また、店内では特別なお取り寄せ商品や特別価格のお弁当、大変お得な
お楽しみ袋を限定販売致します。
★25周年感謝イベント概要
【日程】2024年4月24日(水) ~ 4月30日(火)まで
【お楽しみ袋販売】阿藻珍味・福山市、イシカワ・廿日市市、蒲刈物産・呉
市、亀田商店・尾道市、川原食品・尾道市、ケーエム商事・広島市、
健食・広島市、田中食品・広島市、㈲なか川・大竹市、ヤマトフー
ズ・東広島市、㈱山豊・広島市を予定。
各協力企業様から自社の商品を詰め合わせたお楽しみ袋を
限定数量250袋・1,500円均一で販売します。
【特別お取り寄せ商品】・安芸弥栄饅頭(モーコ製パン工場・大竹市)
・てるちゃんキムチ(かがやきフーズ・尾道市)
・鳳梨萬頭(天明堂・呉市) 等々
【特別割引販売】店内販売のソフトクリーム 通常価格380円→250円
【25周年特別弁当】おふくろの店・府中町 特別価格1,000円
皆様のお越しをお待ちしております。
【問合せ先】
ひろしま夢ぷらざ(担当:今永)
電話:082-544-1122
令和6年度商工会等職員【経営指導員】R06.07.01採用試験の実施
投稿日:2024.04.10
令和5年度【令和6年7月1日採用予定】商工会等職員(経営指導員)の採用試験を実施します。
受験希望の方は、必ず募集要項をご覧いただき申込みください。
■職種、採用予定人員
(1)経営指導員 1名
勤務地:(1)県内の商工会等
■受験申込(応募)受付期間
令和6年4月10日~令和6年5月9日
■一次試験
令和6年5月19日(日)
■受験資格、申込手続きなど採用情報
当会ホームページ「採用情報」より募集要領等をご確認ください。
申込手続きについては「郵送」又は当会ホームページの
「エントリーフォーム」よりお申込みください。
■問合せ先
広島県商工会連合会 組織運営部総務課
採用担当:堀尾・進藤
電話082-247-0221
職員採用試験【実施要領】(A経営指導員R060701採用)職務内容等調査票【A経営指導員】(R060701採用試験用)