県連からのお知らせ
マイナ保険証利用のための資格情報の送付について
投稿日:2024.07.02
全国健康保険協会(協会けんぽ)では、現行の健康保険証の発効については、
令和6年12月1日に終了し、健康保険証の利用登録をしたマイナンバーカード(マイナ保険証)を
基本とする仕組みに移行します。
これに伴い、マイナ保険証利用に向けて、下記のとおり、加入者個人別に
「資格情報のお知らせ及び加入者情報(マイナンバーの下4桁」を事業主経由で送付することとなりました。
本件について、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
1.送付対象者
協会けんぽ全加入者
2.資格情報のお知らせ
※加入者情報(マイナンバーの下4桁)が記載
3.送付時期
令和6年9月頃(令和6年6月上旬以降の加入者は令和7年1月頃)
4.事業主への協力依頼事項
被保険者及び被扶養者別に送付物が封入された封筒をまとめて被保険者に配布
5.マイナ保険証利用に係る各種情報について(全国健康保険協会HP)
小規模企業景気動向調査(2024年5月期)の結果を公表します
~コロナ禍からの回収ペースを上回るコスト高により、先行きが危ぶまれる小規模企業景況~
投稿日:2024.06.27
全国商工会連合会では、6月27日、5月期の小規模企業景気動向調査の結果を発表しており、
業種ごとの結果の要旨は以下のとおり。
<製 造 業> ◇…受注回復による売上増を、利益増につなげたい製造業…◇
<建 設 業> ◇…コスト高等の既存課題に加え、2024年問題という新たな課題に直面する建設業…◇
<小 売 業> ◇…取扱商品によって、消費者の動向に差が生まれてきた小売業…◇
<サービス業> ◇…旅館関連がけん引するも、価格転嫁に苦しむサービス業…◇
詳細については、添付ファイルをご覧ください。
≪小規模企業景気動向調査とは≫
全国商工会連合会が小規模企業を対象に、毎月行っている景気動向調査です。
全国約300商工会の経営指導員による選択記入方式の調査で、広島県では9商工会で実施しています。
(問合せ先)
全国商工会連合会 産業政策課 電話03-6268-0085
広島県商工会連合会 東部支所
『令和6年度 第63回通常総会』開催
投稿日:2024.06.05
5月30日(火)、広島県商工会連合会はリーガロイヤルホテル広島(広島市中区基町)にて、
『令和6年度第63回通常総会』を開催し、本人出席34名のもと、令和5年度の事業報告、収支決算等について審議しました。

平田会長挨拶
開会挨拶で平田圭司会長は、コロナ禍から、ようやく社会経済活動の正常化が進みつつあるものの、急激な円安、
エネルギーや原材料価格の高騰、頻発する大規模な自然災害、人口減少による人手不足を背景とした賃金格差による
労働移動を防ぐための防衛的賃上げの実施、それに伴うコスト上昇分の価格転嫁不足の影響による利益の減少、
加えて後継者不足による事業承継問題、更には、DX・デジタル化の推進による、生産性の向上やインボイス制度への対応など、
時代変化への適応力が求められる中小・小規模事業者においては、多種多様な課題が山積しており、事業者に寄り添う商工会の役割りは、
益々重要であると述べました。

総会風景
続いて、津田宏氏(安芸太田町商工会長)を議長に選任し、議事を進行しました。
提出議案は次の通り
・第1号議案
令和5年度事業報告書・収支決算書・貸借対照表及び財産目録承認の件(監査報告)
・第2号議案
任期満了に伴う役員の選任に関する件
なお、第2号議案については、任期満了に伴う役員改選にて、江田島市商工会 平田会長が再任され、新役員が決定しました。
(役員の任期 令和6年5月30日から令和9年5月29日までの3年間)

實國局長からの祝辞
その後、中国経済産業局の實國局長をはじめ多くの来賓を迎えて祝辞や表彰式が行われ、
珠算検定実施・商工貯蓄共済事業の推進に優秀な実績を残した商工会に表彰状が贈られました。
また、商工貯蓄共済事業の普及に貢献した商工会に株式会社広島銀行・ジブラルタ生命保険株式会社から、
商工会の共済制度『かがやき』の普及推進に寄与した商工会に広島県中小企業共済協同組合から、それぞれ感謝状が贈られました。
【珠算検定実施優良商工会表彰】
・神辺町商工会 福山北商工会 安芸津町商工会
【商工貯蓄共済事業表彰】
<純増保有口数の部>
最優秀賞:五日市商工会
優 秀 賞:高陽町商工会 神石高原商工会 大崎上島町商工会 宮島町商工会
努 力 賞:福山北商工会 佐伯商工会 神辺町商工会 広島安佐商工会

被表彰者を代表して神石高原商工会の三上会長が謝辞
<新規加入率の部>
最優秀賞:神石高原商工会
優 秀 賞:大崎上島町商工会 安芸津町商工会 高陽町商工会 福山北商工会
<新規加入口数の部>
最優秀賞:高陽町商工会
優 秀 賞:呉広域商工会 神石高原商工会 福山北商工会 大崎上島町商工会
<純増率の部>
最優秀賞:神石高原商工会
優 秀 賞:宮島町商工会 高陽町商工会 大崎上島町商工会 佐伯商工会
小規模企業景気動向調査(2024年4月期)の結果を公表します
~コロナ禍を脱した経済の中で、業種により明暗の分かれる小規模企業景況~
投稿日:2024.05.27
全国商工会連合会では、5月24日、4月期の小規模企業景気動向調査の結果を発表しており、
業種ごとの結果の要旨は以下のとおり。
<製 造 業> ◇…嗜好品等の売上額が伸び悩み、業種で景況感に偏りがある製造業…◇
<建 設 業> ◇…大口工事の減少や、災害復旧工事等の局地的な発注が多く、先行き不透明な建設業…◇
<小 売 業> ◇…消費マインドが生活必需品に集中する小売業…◇
<サービス業> ◇…全業種で唯一業況がプラス値で推移し、活況の続くサービス業…◇
詳細については、添付ファイルをご覧ください。
≪小規模企業景気動向調査とは≫
全国商工会連合会が小規模企業を対象に、毎月行っている景気動向調査です。
全国約300商工会の経営指導員による選択記入方式の調査で、広島県では9商工会で実施しています。
(問合せ先)
全国商工会連合会 産業政策課 電話03-6268-0085
広島県商工会連合会 東部支所
東京圏からの移住による広島県地域課題解決型起業支援事業
投稿日:2024.05.20
本事業は東京圏(埼玉県、千葉県、東京都及び神奈川県)からの移住により広島県内にて起業、事業承継又は第二創業を行う者に対して、デジタル技術を活用し地域課題の解決を目的とした、起業等に要する経費の一部を補助するものです。東京圏から広島県へ移住し、広島らしいライフスタイルを実現した起業者等の事例を創出することで、当該事例をモデルケースとして発信し、更なる移住促進につなげることにより、単なる移住施策にとどまらず、雇用や産業振興、中山間地域の活性化、社会減対策、地域課題解決などの観点からも地方創生に資することを目的としています。
○補助上限:200万円
○補助率 :1/2以内
○対象経費:人件費、店舗等借料、設備費、原材料費、借料、知的財産権等関連経費、謝金、旅費、外注費、委託費、マーケティング調査費、広報費
○対象要件:広島県が地域再生計画に定める社会的事業の分野において、デジタル技術を活用して地域課題の解決を目的とした起業等であること(※1)。
ただし、事業承継又は、第二創業をする場合には、Society5.0関連業種等の付加価値の高い産業分野であること(※2)。
(※1)「広島県が地域再生計画に定める社会的事業の分野」
地域活性化、まちづくりの推進、買物弱者支援、子育て支援、社会教育関連、社会福祉関連
広島県 地域再生計画(ひろしまスタイル移住・マッチング支援事業)
(※2)「Society5.0」
IoT、ロボット、人口知能(AI)、ビッグデータ等の先端技術をあらゆる産業や社会生活に
取り入れ、経済発展と社会的課題の解決を両立していく人間中心の社会であり、政府が
目指すべき未来社会の姿として提唱しています。
2、受付期間
受付開始 令和6年5月20日(月)
受付締切 第1回締切 令和6年6月28日(金)
第2回締切 令和6年8月20日(火)
3、申請方法
申請に必要な書類を用意いただき、メール又は郵送にて提出してください。
なお、郵送の場合は提出書類のデータをUSB等にてご提出いただく必要があります。詳細については、「4、公募要領、各種資料、申請様式等」をご確認ください。
4、公募要領、各種資料、申請様式等
5、申請に関するお問い合わせ先
広島県商工会連合会 経営支援課
電話 :082-207-0193
メール:kigyoshienkin@hint.or.jp
小規模企業景気動向調査(2024年3月期)の結果を公表します
~全産業で売上額DIが好転するも、物価高騰等の厳しい経営環境に苦慮する小規模企業景況~
投稿日:2024.04.30
全国商工会連合会では、4月26日、3月期の小規模企業景気動向調査の結果を発表しており、
業種ごとの結果の要旨は以下のとおり。
<製 造 業> ◇…生産ラインの停止や不正問題等の影響が色濃い製造業…◇
<建 設 業> ◇…駆け込み需要の増加や、暖冬によるエネルギーコストの減少等、好調傾向な建設業…◇
<小 売 業> ◇…新生活需要により、全業種で売上額がプラスとなった小売業…◇
<サービス業> ◇…旅館業を中心に、全業種で全DIが上昇したサービス業…◇
詳細については、添付ファイルをご覧ください。
≪小規模企業景気動向調査とは≫
全国商工会連合会が小規模企業を対象に、毎月行っている景気動向調査です。
全国約300商工会の経営指導員による選択記入方式の調査で、広島県では9商工会で実施しています。
(問合せ先)
全国商工会連合会 産業政策課 電話03-6268-0085
広島県商工会連合会 東部支所
「一般事業主行動計画(令和6年4月1日~令和9年3月31日)」を策定しました
投稿日:2024.04.24
広島県商工会連合会では、平成22年1月開始の第1回計画から6回目となる
「一般事業主行動計画」を令和6年4月からの3か年計画として策定しました。
今回の計画は、これまで次世代育成支援対策推進法に基づき策定していた計画と、
女性活躍推進法に基づき策定していた計画を統合し一つの計画として定めております。
内容としては、仕事と子育てを両立できる働きやすい職場環境を整備していくため、
以下の3つの目標を掲げております。
【目標 1】
・女性の活躍促進と、男女問わず仕事と家庭が両立できる職場環境を形成する。
目標:経営指導員に占める女性の割合を10%以上とする
【目標 2】
・子の看護休暇の時間単位取得制度の取得を推進する。
・男性の子育て目的の休暇等の取得を促進する。
【目標 3】
・年次有給休暇取得日数 平均10日以上となるよう促進する。
今後は策定した目標をクリアするために、下記の行動計画の通り、
実行していきます。
令和6年度商工会等職員【経営指導員】R06.07.01採用試験の実施
投稿日:2024.04.10
令和5年度【令和6年7月1日採用予定】商工会等職員(経営指導員)の採用試験を実施します。
受験希望の方は、必ず募集要項をご覧いただき申込みください。
■職種、採用予定人員
(1)経営指導員 1名
勤務地:(1)県内の商工会等
■受験申込(応募)受付期間
令和6年4月10日~令和6年5月9日
■一次試験
令和6年5月19日(日)
■受験資格、申込手続きなど採用情報
当会ホームページ「採用情報」より募集要領等をご確認ください。
申込手続きについては「郵送」又は当会ホームページの
「エントリーフォーム」よりお申込みください。
■問合せ先
広島県商工会連合会 組織運営部総務課
採用担当:堀尾・進藤
電話082-247-0221
職員採用試験【実施要領】(A経営指導員R060701採用)職務内容等調査票【A経営指導員】(R060701採用試験用)
中小企業景況調査(令和6年1月~3月期)の結果を公表します
投稿日:2024.04.09
中小企業景況調査とは
全国の商工会、商工会議所、中小企業団体中央会の3団体が、管内の中小企業を対象に4半期ごとに実施する調査です。調査は経営指導員による訪問面接方式で、全国約18,840社の社の調査データを(独)中小企業基盤整備機構で集約、分析し、中小企業施策立案等の基礎資料として活用しています。
広島県商工会地域では15商工会、231社を対象に実施。商工会地域における景気動向推移をみるための参考資料として、ご活用ください。
令和6年4月公表
1.(広島県/商工会地域) 調査報告書
----- 参考資料:全国版の調査報告書 -----
2.(全国/3団体総合) (独)中小企業基盤整備機構(HPリンク)
【問合せ先】
1. 広島県商工会連合会 東部支所 電話084-960-3107
2.(独)中小企業基盤整備機構 総合情報戦略課 電話03-5470-1521
広島県商工会連合会 東部支所
小規模企業景気動向調査(2024年2月期)の結果を公表します
~経済の正常化が進みつつあるが、コスト高騰に価格転嫁が追いついてない小規模企業景況~
投稿日:2024.04.02
全国商工会連合会では、3月29日、2月期の小規模企業景気動向調査の結果を発表しており、
業種ごとの結果の要旨は以下のとおり。
<製 造 業> ◇…人手不足多や価格転嫁等の問題が山積している製造業…◇
<建 設 業> ◇…災害特需で需要はあるが、材料不足等で稼働率が低下している建設業…◇
<小 売 業> ◇…売上額DIは悪化も、価格転嫁が進んでいる小売業…◇
<サービス業> ◇…コスト高の影響や価格転嫁に苦慮しているサービス業…◇
詳細については、添付ファイルをご覧ください。
≪小規模企業景気動向調査とは≫
全国商工会連合会が小規模企業を対象に、毎月行っている景気動向調査です。
全国約300商工会の経営指導員による選択記入方式の調査で、広島県では9商工会で実施しています。
(問合せ先)
全国商工会連合会 産業政策課 電話03-6268-0085
広島県商工会連合会 東部支所