県連からのお知らせ
【職員募集】令和5年10月採用商工会等職員【事務局長】採用試験の実施
投稿日:2023.07.24
令和5年10月1日採用予定の商工会等職員(事務局長)の採用試験を実施します。
受験希望の方は、当会ホームページ「採用情報」にある「実施要領」をご確認のうえお申込みください。
■職種、採用予定人員
事務局長 1名
勤務地:東城町商工会 (庄原市東城町)
■試験申込(応募)受付期間
令和5年7月24日~令和5年8月18日
■受験資格、申込手続きなど採用情報
詳細については当会ホームページ「採用情報」の「実施要領」を
ご確認ください。
■必要書類
(1)(別紙1)申込書【令和5年度 第3回商工会事務局長採用試験】 |
(2)(別紙2)職務経歴書【令和5年度 第3回商工会事務局長採用試験】 |
(3)履歴書(A3またはA4版) |
(4)課題論文(下記表テーマ、書式等)
テーマ:「地域活性化における商工会の役割について 」」 上記のテーマについて、自らの考えを1200字程度で記述してください。書式(原稿用紙およびワープロ等)は問いません。 |
■問合せ先
広島県商工会連合会 組織運営部総務課
採用担当:堀尾・西野
電話082-247-0221
中小企業景況調査(令和5年4月~6月期)の結果を公表します
投稿日:2023.07.18
中小企業景況調査とは
全国の商工会、商工会議所、中小企業団体中央会の3団体が、管内の中小企業を対象に4半期ごとに実施する調査です。調査は経営指導員による訪問面接方式で、全国約18,840社の社の調査データを(独)中小企業基盤整備機構で集約、分析し、中小企業施策立案等の基礎資料として活用しています。
広島県商工会地域では15商工会、231社を対象に実施。商工会地域における景気動向推移をみるための参考資料として、ご活用ください。
令和5年7月公表
1.(広島県/商工会地域) 調査報告書
----- 参考資料:全国版の調査報告書 -----
2.(全国/3団体総合) (独)中小企業基盤整備機構(HPリンク)
【問合せ先】
1. 広島県商工会連合会 東部支所 電話084-960-3107
2.(独)中小企業基盤整備機構 総合情報戦略課 電話03-5470-1521
広島県商工会連合会 東部支所
G7広島サミットの開催協力に係る感謝状贈呈式が開催されました
投稿日:2023.07.14
令和5年5月19日から21日まで開催されたG7広島サミットへの開催協力に係る感謝状の贈呈式が7月9日に広島県庁にて開催されました。
当日は、広島サミット県民会議の構成団体(県内各市町・経済団体・ホテル・業界団体等)の代表者等が出席。
岸田総理大臣より、サミット県民会議や会場周辺の住民団体に対して感謝状が贈呈されるとともに、「大きな成果を上げたサミットは、さまざまな関係者の協力で可能となった」旨の謝意が述べられました。

岸田総理大臣との集合写真(写真:外務省提供)
小規模企業景気動向調査(2023年5月期)の結果を公表します
~コスト高の課題は残るも、サービス業の好影響を受け持ち直しをみせる小規模企業景況~
投稿日:2023.06.23
全国商工会連合会では、6月23日、5月期の小規模企業景気動向調査の結果を発表しており、
業種ごとの結果の要旨は以下のとおり。
<製 造 業> ◇…コロナ禍から持ち直しつつも、コスト高騰が障害となっている製造業…◇
<建 設 業> ◇…受注は戻り始めるも、積もる課題に先行きが不透明な建設業…◇
<小 売 業> ◇…価格転嫁は進むも、消費者の節約志向の高まりに影響を受ける小売業…◇
<サービス業> ◇…人手不足やコスト高の問題は抱えつつも、回復傾向が続くサービス業…◇
詳細については、添付ファイルをご覧ください。
≪小規模企業景気動向調査とは≫
全国商工会連合会が小規模企業を対象に、毎月行っている景気動向調査です。
全国約300商工会の経営指導員による選択記入方式の調査で、広島県では9商工会で実施しています。
(問合せ先)
全国商工会連合会 産業政策課 電話03-6268-0085
広島県商工会連合会 東部支所
『令和5年度 第57回通常総会・第1回商工会女性部研修会』開催(県女性連)
[令和4年度事業報告:収支決算書等、全会一致で可決・承認。研修会ではインボイス制度について学習]
投稿日:2023.06.21

主催者挨拶を行う松井美椰子会長
5月24日(水)、広島県商工会女性部連合会は、広島国際会議場にて『令和5年度第57回通常総会』を開催しました。本人出席33人、委任状1人、計34人の出席のもと、令和4年度事業報告、収支決算などについて審議を行いました。総会では、松井美椰子会長があいさつを行った後、湯﨑県知事代理の商工労働局の渡邊正治経営革新課長、広島県商工会連合会の平田圭司会長、広島県商工会青年部連合会の滝原雄太会長の3名の来賓が紹介され、代表して渡邊課長と平田会長のお二人が祝辞を述べられました。
議長には高陽町商工会女性部の大瀬戸紫苑子部長を選出し、1つの議案について審議、全会一致で可決・承認されました。
提出議案は次の通り
・第1号議案–令和4年度事業報告・収支決算書・貸借対照表及び財産目録承認の件(監査報告)

インボイス制度について講演した税理士の石森仁美氏
同日午後からは第23回商工会女性部主張発表広島県大会を実施。続いて行われた「第1回商工会女性部研修会」では、令和5年10月から始まるインボイス制度について税理士の石森仁美氏が分かりやすく解説しました。消費税の納税義務者についての説明から始まり、免税事業者でいることのメリット・デメリットや今からできる対策ポイントなどを、事例を交えて紹介。研修を終えた参加者からは「とても分かりやすかった」「聞きやすく、ユーモアもあり楽しかった」と感想があり、次回の研修会も楽しみにしているという声が多くありました。
『第23回商工会女性部主張発表広島県大会』開催(県女性連)
[最優秀賞は広島県央商工会女性部の進藤真由美さんが受賞。豊かな表現力で中四国大会に進出]
投稿日:2023.06.21

審査員を務めた広島県商工労働局経営革新課長の渡邊氏から賞状と記念品を受け取った進藤さん
5月24日(水)、通常総会と同日に開催された『第23回商工会女性部主張発表広島県大会』には、各地区の予選から選出された6名が出場しました。それぞれ、女性部活動が自身に与えた影響や活動を通して感じたこと、地域との繋がりなど、それぞれのテーマでそれぞれの想いを熱く語りました。
広島県大会に進んだのは、芸南地域協議会芸南西ブロック代表の辰本薫さん(大野町商工会女性部)、芸北地域協議会代表の林直美さん(高陽町商工会女性部)、芸南地域協議会芸南東ブロック代表の井手早苗さん(広島東商工会女性部)、中央地域協議会代表の進藤真由美さん(広島県央商工会女性部)、備北地域協議会代表の吉本トキコさん(備北商工会女性部)、備南地域協議会代表の巾下美和子さん(沼隈内海商工会女性部)の6名です。
登壇した時には緊張した面持ちだった代表者たちも、いざ言葉を発すると生き生きとした表情を浮かべながら、手振り身振りを交えて懸命に会場に想いを届けていました。最優秀賞に輝いたのは広島県央商工会女性部の進藤真由美さん。フリーランスのライターとして活動する中で女性部の部員や活動を紹介する冊子づくりを通して、活動や部員の魅力の虜になっていく経緯を表現豊かに伝えていました。女性部に入部してまだ1年半という進藤さん。これからの活動には、夢と希望が溢れていました。優秀賞は沼隈内海商工会女性部の巾下美和子さんに贈られました。
進藤さんは7月13日に鳥取県で開催される「中国・四国ブロック商工会女性部主張発表大会」に広島県代表として出場します。
令和5年度商工会等職員【経営支援員】R05.10.01採用試験の実施
投稿日:2023.06.16
令和5年度(令和5年10月1日採用)商工会等職員(経営支援員)の採用試験を実施します。
受験希望の方は、募集要項をご覧いただき申込みください。
■職種、採用予定人員
経営支援員 1名
勤務地:広島県内の商工会等
■受験申込(応募)受付期間
令和5年6月16日~令和5年7月20日
■受験資格、申込手続きなど採用情報
当会ホームページ「採用情報」より募集要領等をご確認ください。
申込手続きについては「郵送」又は当会ホームページの
「エントリーフォーム」よりお申込みください。
■問合せ先
広島県商工会連合会 組織運営部総務課
採用担当:堀尾・西野
電話082-247-0221
6月10日は「商工会の日」です。
~商工会は行きます、聞きます、提案します。~
投稿日:2023.06.09
商工会は、商工会法に基づく特別認可法人で、その地区内における商工業の総合的な改善発達を図り、あわせて社会一般の福祉の増進に資することを目的に活動しています。
令和4年4月現在、全国の町村部を中心に1,643商工会、各都道府県に47商工会連合会とその上部団体である全国商工会連合会があります。
『令和5年度 第62回通常総会』開催
投稿日:2023.06.06

平田会長挨拶
5月30日(火)、広島県商工会連合会はシェラトングランドホテル広島(広島市東区若草町)にて、『令和5年度第62回通常総会』を開催し、本人出席34名のもと、令和4年度の事業報告、収支決算等について審議しました。
開会挨拶で平田圭司会長は、3年にわたりパンデミックを引き起こした新型コロナウイルスがインフルエンザと同様の扱いに変わったことや、広島においてG7サミットが開催されるなど明るい要因がある一方で、原材料やエネルギーの高騰など、多種多様なマイナス要因が顕在しており、事業者においては厳しい状況に置かれていると述べました。
そうした中、デジタル化による社会改革が加速しており、中小・小規模事業者においても、デジタル技術を活用した業務の効率化が不可欠であるため、県連では令和5年度を「DXチャレンジ」元年と位置づけ、新たな時代の当たり前を目指し、商工会組織を上げてDXを推進することを説明しました。
その一環として、この度の総会においてもタブレットによる議案説明に取り組むなど、今後はペーパーレスによる会議運営を目指していくことを述べました。

通常総会の様子
続いて、津田宏氏(安芸太田町商工会長)を議長に選任し、議事を進行しました。
提出議案は次の通り
・第1号議案
令和4年度事業報告書・収支決算書・貸借対照表及び財産目録承認の件(監査報告)
・第2号議案
商工会広域カード事業(ぽっぽカード)廃止に伴う事業会社の清算に関する件
・第3号議案
辞任に伴う役員の補欠選任に関する件
なお、第3号議案については、上田竜也理事が広島県商工会青年部連合会会長を任期満了により退任したことに伴い、理事を辞任したため上程されたもので、後任には広島県商工会青年部連合会新会長の滝原雄太氏が選任されました。

正副会長研修会の河井講師
『正副会長研修会』では、宇宿商店街振興組合の河井達志理事長を講師に迎え、『商店街の持続化に挑戦する活動は?』をテーマに講演を行いました。河井氏は賑やかなイベントは地域の力を示していること、行政を積極的に利用すること、地域を元気にするためにはトリガーを引けるリーダーを見つけることなど、地域活性化に必要なことについて講演しました。
その後、広島県の玉井副知事をはじめ多くの来賓を迎えて祝辞や表彰式が行われ、珠算検定実施・商工貯蓄共済事業の推進に優秀な実績を残した商工会に表彰状が贈られました。

玉井副知事からの祝辞

被表彰者を代表して世羅町商工会の玉浦会長が謝辞
また、商工貯蓄共済事業の普及に貢献した商工会に株式会社広島銀行・ジブラルタ生命保険株式会社から、商工会の共済制度『かがやき』の普及推進に寄与した商工会に広島県中小企業共済協同組合から、それぞれ感謝状が贈られました。
【職員募集】令和5年9月採用商工会等職員【事務局長】採用試験の実施
投稿日:2023.06.05
令和5年9月1日採用予定の商工会等職員(事務局長)の採用試験を実施します。
受験希望の方は、当会ホームページ「採用情報」にある「募集要領」をご確認のうえお申込みください。
■職種、採用予定人員
事務局長 各1名
勤務地:神石高原商工会 (神石郡神石高原町)
勤務地:東城町商工会 (庄原市東城町)
■試験申込(応募)受付期間
令和5年6月5日~令和5年7月5日
■受験資格、申込手続きなど採用情報
詳細については当会ホームページ「採用情報」の「募集要領」を
ご確認ください。
■問合せ先
広島県商工会連合会 組織運営部総務課
採用担当:堀尾・西野
電話082-247-0221