新着情報
年頭挨拶 広島県商工会連合会 会長 平 田 圭 司
投稿日:2025.01.01
新年明けましておめでとうございます。
皆様におかれましては、健やかに新春をお迎えのこととお喜び申し上げます。
さて、我が国経済は、金融市場に不安定な動きがみられるものの、個人消費は改善傾向にあり、景気の踊り場を抜けて持ち直しの動きが伺えることから、緩やかな回復が見込まれております。
しかしながら、商工会地域を取り巻く環境は、人口減少社会の到来、経営者の高齢化など、社会的・経済的にも大きく変貌するなか、地域経済の牽引者である中小・小規模事業者における経営環境は、最低賃金の引上げ、深刻化する働き手不足、地域の衰退による売上高の減少など、依然として先行きが見通せない厳しい状況に置かれております。
とりわけ、政府の方針では、最低賃金の引上げについて、2020年代に全国平均の時給1,500円を目指した動きがでており、人件費の増大、利益の減少等に大きな影響をもたらすことが懸念されていることから、経営基盤の強化が急務になると思われます。
こうした環境下において、経営課題の改善には、DX・デジタル化による生産性向上、、新たな販路開拓や付加価値の向上、後継者不足による事業承継問題、自然災害等に備えたリスクマネジメントに加え、事業者自らが自立・自走による持続的な経営基盤の体制づくりが必要となることから 経営力の強化に向けて商工会の伴走支援が不可欠になると考えております。
地域の総合経済団体である商工会は、「きめ細かな経営支援サービスの充実」を図ることが活動の原点となりますので、「中小・小規模事業者の持続的発展を通して地域経済の活性化」を図ることに重点を置き、支援機関の要として力強い存在感を発揮することで、地方こそが成長の主役となれるよう取り組んで参ります。
商工会連合会は、「常に挑戦!未来に貢献!」を行動指針に掲げるとともに、「すべては会員のために」をモットーに活動しております。また、私の信条は「一隅を守り、千里を照らす」でございます。各々が自分の立場で地域を守ることで、地域社会を明るく照らすことができるということを信念に、これからも積極的に活動する所存ですので、引き続き、ご支援・ご協力をよろしくお願い申し上げます。
終わりに、本年が広島県内の商工会員の皆様にとって大きな飛躍の年となりますことを祈念し 年頭のご挨拶とさせていただきます。
令和 7 年 元旦
年頭挨拶 広島県商工会青年部連合会 会長 滝 原 雄 太
投稿日:2025.01.01
新年明けましておめでとうございます。
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
旧年中は広島県商工会青年部連合会の活動に対し、格別のご支援ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
令和6年は当青年部連合会役員も就任2年目となり、引き続き「アップデート青年部」というスローガンのもと青年部事業に活発に取り組んでまいりました。特に部員増強においては、令和6年4月1日時点で広島県全体の部員数が1,000名ちょうどとなり、平成30年以来6年ぶりに増加に転じました。これは、県内全ての青年部員が地域の振興発展と福祉増進に向け積極的に事業を展開し、商工会組織の認知度や地位向上に努めてきた成果といえます。これもひとえに、県内一人一人の青年部員の皆様をはじめ、商工会役員様、また会員様の青年部活動に対するご理解、ご協力あってこそのものであり、改めて心より感謝申し上げます。
一方で、商工会地域にあっては、人口減、少子高齢化や産業構造の変化によって経済活動の縮小が続いており、中小・小規模事業者の経営環境は依然として厳しい環境に置かれています。私たち青年部員は若き経営者集団として、社会情勢や時代に応じた自社の経営革新に取り組む必要がありますが、併せて、青年部活動についても、持続可能な組織や事業の実現に向け、見直しを図っていくことが不可欠です。先輩方が繋いでこられた伝統をしっかりと継承しながら、青年部員の誓いの言葉にもある「想像力と行動力」を活かして新しい事業にもチャレンジすることで、地域にとって必要不可欠な青年部を目指して引き続き取り組んでいく所存です。
結びに、本年が皆様にとって更なる飛躍・発展の年となることを祈念申し上げまして、新年の挨拶とさせていただきます。
平成7年元旦
年頭挨拶 広島県商工会女性部連合会 会長 松 井 美 椰 子
投稿日:2025.01.01
新年、明けましておめでとうございます。
皆様におかれましては、健やかに新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。
旧年中は、広島県商工会女性部連合会の事業運営に対しまして、温かいご支援とご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、令和6年は私たち中小・小規模事業者にとって決して容易な一年ではございませんでした。商工業者を取り巻く環境は原材料費・原油価格の上昇の影響に加え、異常気象とも言える暑い夏が続いたことで野菜の価格も上がり、影響を受けた事業者の方も多いのではないかと思います。
厳しい状況下だからこそ、地域を元気にするためには、女性部のエネルギーが必要不可欠であると考えています。そして、エネルギーの源となる部員の確保こそが県内共通の大きな課題です。
令和6年10月に三重県で開催された第25回商工会女性部全国大会では加入促進強化期間の実績として広島県商工会女性部連合会が全国2位、年間では第4位という成果を収めることができました。これもひとえに、各商工会女性部員の皆さまのご尽力、そして親会、青年部の皆さまの女性部事業へのご理解、ご協力のお力添えをいただいたおかげでございます。
令和6年度は新たな取り組みとして、先進的な取り組みをしている他県の女性部への視察を企画しました。部員増強の取り組みに加え、おもてなし事業や女性部で行う商品開発への取り組み方法など実践的な手法を学び、活気溢れる女性部活動の姿から多くの刺激を受け、実りのある視察となりました。
今後は本視察で学んだことを活かし、女性部員自らが考え、行動できる仕組みづくりを行っていき、県女性連としてもその取り組みをサポートし、「楽しく」、魅力ある女性部を目指して精進してゆく所存でございます。
結びに、本年が皆様にとりまして、更なる飛躍の年となりますようご祈念申し上げ、新年のご挨拶とさせていただきます。
令和7年 元旦
クラウドPOSレジ体験型セミナー開催します!(広島安佐商工会)
[飲食店を経営している方、必聴!メリットいっぱいのPOSレジを理解し、操作できる体験会]
投稿日:2024.12.28
2025年1月22日(水)、広島安佐商工会が飲食店を対象とした「クラウドPOSレジ・キャッシュレス・クラウド会計 体験型セミナー」を開催します。レジとしてだけでなく、様々な活用法があるPOSレジについて、そのメリットや機能を分かりやすく紹介します。
講師はITコーディネーターで中小企業診断士の伊藤大介氏。第1部では、デジタルツールを使って増収増益を達成しながら、アルバイトの人数を半減させることができた町のお好み焼きやさんの事例を紹介します。第2部はクラウドPOSレジに実際に触れる体験会。第3部では、伊藤氏による個別相談会も実施します。POSレジに関する疑問をまるっとぶつけてください。
「在庫管理や棚卸作業がスタッフの負担に…」「どの商品が売れているか正確に把握できていない」「顧客情報をデジタル化して管理したい」「日々の会計業務が負担」「キャッシュレス化したい」「人手不足を解消し、少人か体制を構築したい」。そんな悩みをお持ちの飲食店経営者のみなさん。クラウドPOSレジ導入で、解決しませんか?
希望の方は下記のQRコードを読み込み、お申込みフォームからお申込みください。FAXでのお申し込みの場合は、下記にリンクのチラシを出力の上、必要事項を記入して広島安佐商工会(FAX:082-815-1456)までお送りください。
お申し込みはこちら
○クラウドPOSレジ・キャッシュレス・クラウド会計 体験型セミナー
日時/2025年1月22日(水)14:00~16:00
会場/広島市安佐北区民文化センター 中会議室(広島市安佐北区可部7-28-25)
受講料/無料
定員/15名
お問合せ/広島安佐商工会 TEL 082-814-3169
神辺町商工会 藤本課長(経営指導員)の経営支援内容が経済産業省「METI Journal ONLINE」ウェブマガジンに掲載されました。
経済産業省「METI Journal ONLINE」ウェブマガジン(2024年12月6日)の政策特集最終回「下請けからパートナーの関係へVol.5」に掲載
投稿日:2024.12.27
METI Journal ONLINEの「下請けからパートナーの関係へVol.5」
【高いアンテナ、強みを認識、迅速な決断。地域の最前線を知る経営指導員が語る「勝つ中小企業」とは】 記事へのリンク
https://journal.meti.go.jp/p/36282/
11月政策特集トップ:https://journal.meti.go.jp/policy/202411/
2024年12月6日に経済産業省「METI Journal ONLINE」ウェブマガジンに、神辺町商工会 藤本課長(経営指導員)が、地域の最前線で現場の支援にあたっている実例を基に語られた内容について、11月の政策特集最終回「政策特集/下請けからパートナーの関係へvol.5」に取り上げられました。掲載に至った経緯や感想などを藤本課長にお話をお聞きました。
Q1 取材のきっかけは何だったのしょうか。
A1 藤本課長
この度の取材は、一緒にインタビューを受けた表郷商工会(福島県白河市)の藤田達夫さんから全国商工会連合会を通じてのご紹介とお聞きしています。
11月中旬頃に話が決定し、11月25日(月)に全国連・藤田指導員・私の三者で現場の経営指導員の支援内容について打ち合わせを行いました。
翌日の11月26日(火)に経済産業省、中小企業庁、読売新聞、全国商工会連合会からインタビューを受けました。
私と藤田指導員が知り合ったきっかけは、約10年前の中小企業大学校の研修でした。今でも、藤田指導員や同時期に知り合った他県の経営指導員とは、経営支援の内容について意見交換をする仲間です。
Q2 取材の雰囲気はどのような感じだったのでしょうか。
A2 藤本課長
Microsoft Teamsで取材が行われました。場所は、仕事で慣れた神辺町商工会内で行ったため、落ち着いた雰囲気で臨めました。
主に質問の内容は以下のとおりでした。
・商工会において、どんな相談業務を行っているのか?
・管内の小規模事業者の特徴について。
・どのような相談内容が増えているのか?
・特に力を入れている支援などがあれば教えてください。
・受け身的な経営から自発的な経営へマインドチェンジしてきた企業を教えてください。
・自社の強みを把握し、経営に生かすことが出来ている企業の特徴や傾向を教えてください。
・受け身的な経営姿勢になっている、または経営に悩んでいる企業に対してアドバイスをお願いします。
私は、昨年度の経営支援事例発表大会で最優秀賞を頂いた支援事例の㈱日野折箱店のことや金属加工業・宮大工をしている個人事業主の方などの支援事例をお話しさせて頂きました。
Q3 最後にインタビュー記事が掲載された感想をお聞きします。
A3 藤本課長
まず始めに、地方の小規模事業者の価格転嫁や価格交渉等が難しい状況であることを聞いて頂き感謝しています。
そして、現場の経営指導員の経営支援について取材及び周知して頂いたことに感謝しています。
経済産業省のホームページやInstagramにも掲載され、大変反響がありました。
今後もこのような機会があれば、地方の小規模事業者の状況や商工会で働く経営指導員の支援内容をPRしていきたいと思います。
ひろしま夢ぷらざのレシピコンテスト「夢夢チャレンジ!」受賞者決定!(県連)
[ひろしま夢ぷらざの商品をオリジナルレシピにアレンジ。応募総数は前回を上回る246レシピ]
投稿日:2024.12.27
「ひろしま夢ぷらざ」は、今回2回目となる消費者参加型のイベント「夢夢チャレンジ!」を開催しました。このコンテストは、本来とても魅力的な商品にもかかわらず、あまり調理法が知られていない県内の特産品を広く知ってもらおうと広島県商工会連合会が企画したものです。ひろしま夢ぷらざで販売されている7商品の中から1つ以上使用したオリジナルレシピを募集しました。
今回レシピを募集した商品は「ピーナッツペースト(東広島市)」「瀬戸内ちりめんアンチョビ(呉市・倉橋)」「総領生芋こんにゃく(庄原市・総領)」「とうがらしそば(福山市・神辺町)」「わしらの阿賀もんわかめ(呉市)」「ワインコンポートトマト(世羅町)」「菊芋うどん(大竹市)」の7商品。
本年度は前回の117レシピを上回る246レシピの応募がありました。書類選考で10レシピまで選定し、フードコーディネーターや管理栄養士、ひろしま夢ぷらざ店長で構成された審査委員会での試食審査にて、特に魅力的な6レシピを選出。最終審査ではひろしま夢ぷらざに来店したお客様によるシール投票により、最優秀賞、優秀賞、優良賞を決定しました。シール投票は前回の685票から1035票となり大幅にアップ。多くの方にご参加いただいたコンテストとなりました。また、惜しくも入賞できなかったものの、試食審査を通過した斬新で特色あるレシピには店長賞が贈られました。
11月30日(土)にはひろしま夢ぷらざで表彰式が行われ、受賞者に表彰状と副賞が授与されました。主催者挨拶で広島県商工会連合会の平田圭司会長は、受賞者へのお礼と合わせて「この魅力的なレシピは、レシピの材料となった商品を製造する事業者にお届けし、レシピとしての公開や新商品開発のアイデアとして活用いただこうと考えています」と話しました。
最優秀賞に輝いたのは、安田女子大学の額見(がくみ)舞鈴さんが考案した、「ピリッと蕎麦ボナーラ」。(レシピ対象商品「とうがらしそば」有限会社マルミヤ製造)平田会長から表彰状と副賞を手渡されると、参加者から大きな拍手が贈られ、額見さんは「普段の授業を活かしながら、楽しんでレシピ作成をすることができました。将来料理に関係する仕事に就きたいと考えている中でよい経験になりました。」と語りました。その他の受賞者にも平田会長から表彰状と副賞を手渡され、参加者から大きな拍手が贈られました。
額見さんを含めた数名の受賞者は、2月3日(月)に湯崎広島県知事を表敬訪問し、考案レシピの試食会を行います。改めて地元広島の食品の可能性を伝えていただく予定です。
本年度の受賞レシピ
最優秀賞 ピリッと蕎麦ボナーラ/額見舞鈴さん(安田女子大学)
優秀賞 尾夏野菜を使ったピーナッツパスタ/田邉愛琳さん(安田女子大学)
優良賞 コンポートとまとを使った甘々酢豚/田村心海さん(安田女子大学)
ピリッとあんかけとうがらしそば/浜田菜那さん(安田女子大学)
時短!!アク抜き不要!!簡単生いもこんにゃくディッシュ/井出めぐみさん(一般)
受賞したレシピに使われた商品の売り場には今回受賞したメニューのレシピカードを設置し、消費拡大を促します。ひろしま夢ぷらざでは、これからも引き続き消費者参加型のイベントを実施していく予定です。
Webサイト「上下のippin」に5つの新事業者が追加(上下町商工会)
[上下町でがんばる事業者の知られざる魅力を、徹底取材で深掘りして発信]
投稿日:2024.12.27
上下町商工会では第2期経営発達支援計画に基づき、小規模事業者が持つ“秀でた逸品” “まだ知られていない隠れた魅力”など、訪問取材で深堀した情報を事業所紹介サイト「上下のippin」で公開しています。平成29年からスタートし、年間5事業所のペースで、これまで34の事業所を掲載しました。取材にはプロのライターとカメラマン、WEB制作者、商工会職員が同行。個性豊かで事業所の真の魅力が詰まった内容を記事にまとめ公開しています。
今年度、新たに5つの事業所が追加。経営発達支援事業を通じて小規模事業者の魅力を引き出し、WEB上で広く発信することで、地域内外の消費者に対して有益な情報を提供するとともに、上下町に関心を持った多くの人に地域やお店を訪問してほしいと考えています。
今後も、上下町内の小規模事業者が持つ素敵な商品やサービス、多様なストーリーがぎゅっと詰まった「上下のippin」サイトを更新予定。小規模事業者の新規顧客獲得、販路の拡大に繋がっていくよう支援を続けていきます。
「人に会いに行きたくなる」。そんな「上下のippin」をぜひご覧ください。
今年度、新たに加わったのはこちらの事業所
DENTO/伝統工芸株式会社 代表取締役 服巻年彦さん
「上下で、上下の人と暮らしのフレームをつくっていく」
https://jyoge-ippin.jp/company/786/
上下鈑金塗装工業所 代表 永井享さん
「信じてくれるのがありがたい」親子で仕上げる鈑金塗装
https://jyoge-ippin.jp/company/809/
やなぶ養神堂薬局 代表 柳父研一さん
「少しでも楽になってほしい」漢方相談で未来へ希望、最後まで元気に
https://jyoge-ippin.jp/company/822/
メガネのシンノ 代表 眞野秀明さん
「説明しすぎ」が喜ばれる眼鏡と補聴器の専門店
https://jyoge-ippin.jp/company/835/
Happy Dog 代表 西山稔大さん
「上下駅そばに広々ドッグラン併設 ワンちゃんも人もハッピーになれる場所」
https://jyoge-ippin.jp/company/836/
●お問合せ 上下町商工会 TEL/0847-62-3504
どなたでも参加可能!『新春講演会』開催します(神辺町商工会)
[『笑いの中に学びあり』をテーマに毎年開催している講演会が今年も]
投稿日:2024.12.25
毎年1月に「面白くてためになる」、そんな講演会を開催している神辺町商工会。今回は、『ホンマでっか⁉TV』『日経ビジネス』『週刊ポスト』等、数多くのメディアに出演する人材コンサルタントの齊藤正明氏が登場。「日本一のマグロ船船長に学ぶ!社員が喜んで働く仕掛けの秘密」をテーマに講演します。
会社員時代、上司の理不尽な業務命令によりマグロ船に乗ることになったという齊藤さん。マグロ船は、病院もコンビニもない海上で40日以上も同じ人と顔を合わせなければならないとても過酷な環境です。その上、人材の替えがきかず、仕事ができる、できないにかかわらず、今そこにいる人を一人前にする必要性があります。今回の講演会では、齊藤さんが乗船することになった日本一の売上を誇るマグロ船の船長から学んだ「どんな人材でも成果を上げる社員に育てる秘訣」をお届けします。
内容は「社員が自発的に動く船長の声かけとは?」「漁船流コミュニケーションとは?」「1円もかからない人材育成とは?」の3つが大きなテーマ。経営者でなくても、参考になるエピソードが満載です。また、齊藤さんは、TSUTAYAが主催する『第2回講師オーディション』でグランプリを獲得した実力の持ち主。年間200回以上の講演を行い、各地で好評を得ています。どんな学びが待っているのか、わくわくが止まりません。
参加希望の方はお電話でお申し込みいただくか、下記にリンクしたチラシを出力の上、必要事項を記入して神辺町商工会(FAX 084-963-5258)までお送りください。
○新春講演会
「日本一のマグロ船船長に学ぶ!社員が喜んで働く仕掛けの秘密
~狭くて不便な環境だからこそ培われた知恵~
日時/2025年1月22日(水)19:00~20:30
会場/神辺商工文化センター2階(福山市神辺町川北892-1)
参加費/無料
お問合わせ/神辺町商工会 TEL 084-963-2001
事業所紹介-淡野製作所株式会社(安芸太田町商工会)
[職人の高い技術と知識を活かした搬送装置を提供。新たに一般消費者向けの事業も展開]
投稿日:2024.12.25
工事現場の省力化を実現するための搬送装置を中心に、金属を使った製品の製造を行っている淡野製作所株式会社。設計から加工、組み立て、製缶、溶接、据え付け、アフターフォローまでを一貫して行い、顧客のニーズに合わせた質の高いサービスを提供しています。経験豊富な職人が多く在籍し、その知識と技術を活かした丁寧なものづくりは、多くの顧客から高い評価を受けています。
BtoBが中心の同社ですが、一般消費者にも広く自社のことを知ってもらうためにBtoC向けの新しい事業も展開しています。その一つがアウトドア用品事業。ガレージブランド『Awa Sell』を立ち上げ、熟練の職人がこれまでのノウハウを活かしたアウトドア用品を製造しています。3段階に火力調整が可能な組み立て式のポータブルコンロや焚き火台など、使いやすさと良質な素材にこだわった製品が魅力です。
もう一つは食品事業。安芸太田町産の柚子を皮ごと贅沢に使ったポン酢は、代表取締役である淡野乃祐さんの母が作るオリジナル。爽やかな酸味と香り、そしてすりおろしたタマネギが生み出す深みのある味わいは、ドレッシングとしてだけでなく、料理にも活躍します。定番の『本搾り』のほか、熟成させた『熟成1年』、とれたての柚子のみを使った『とれたて』の3種類を用意。『とれたて』は、柚子が収穫できる11月から1月の期間にしか味わえないスペシャルな味わいです。商品はHPから購入可能。爽やかな柚子の香りと風味をお楽しみください。
今後はさらに安芸太田町の柚子を使った新商品も開発予定です。安芸太田町内で収穫した柚子の買い取りも行っています。余っている柚子があるという方は、ぜひお声かけください。
●淡野製作所株式会社
住所/山県郡安芸太田町加計1002-1
TEL/0826-22-2272
営業時間/9:00~17:00
休み/土日曜・祝日
「黒瀬元気プロジェクト・イルミネーション事業」が10周年(黒瀬商工会)
[訪れる人に感動と癒しを提供し続けて10年。黒瀬町の冬を彩る風物詩に]
投稿日:2024.12.24
黒瀬商工会は、毎年この季節に「イルミネーション事業」を実施しています。今年も2024年12月10日から2025年1月10日までの期間、黒瀬商工会とその周辺が幻想的な光に包まれます。クリスマスシーズンを経て新年の幕開けまで、黒瀬の夜を鮮やかに彩ります。
この事業は、地域のにぎわい創出と住民間の交流促進を目的に、「黒瀬元気プロジェクト」として2014年からスタート。商工会の会員を中心に地元企業や住民の協力を得て、毎年少しずつ規模を拡大してきました。コロナ禍の年も絶えず照らし続け、現在では、LEDライトが商工会会館を照らし、訪れる人々に感動と癒しを提供しています。
今年は、過去10年間の感謝を込めた「10周年記念特別演出」として、新しいイルミネーションオブジェを導入しました。世代を超えたつながりを感じられる空間を創り上げています。
また、観光客の増加による地域経済の活性化にも大きく貢献。商工会の吾郷会長は、「10年間続けてこられたのは地域のみなさまのおかげです。今年のイルミネーションが、これまで以上に多くの人々に楽しんでいただけるものになれば幸いです」と話します。
環境に優しいLEDライトを使用し、省エネルギーにも配慮。来場者が安心して楽しめるように、安全対策も強化しています。事業期間中は商工会メンバーが中心となり、適切な運営を徹底しています。
今年の冬は、ぜひ黒瀬のイルミネーションで特別なひとときをお過ごしください。詳細は、黒瀬商工会の公式ホームページ等でチェックできます。
○黒瀬元気プロジェクト・イルミネーション事業
開催期間/2024年12月10日(火)~2025年1月10日(金)
点灯時間/毎日17:30~22:00(クリスマス・年末年始は延長予定)
会場/商工会館周辺(東広島市黒瀬町楢原244-1)
お問合せ/黒瀬商工会 TEL 0823-82-3075
E-mail: kurose@hint.or.jp
- 最新の記事
-
- 年頭挨拶 広島県商工会連合会 会長 平 田 圭 司
- 年頭挨拶 広島県商工会青年部連合会 会長 滝 原 雄 太
- 年頭挨拶 広島県商工会女性部連合会 会長 松 井 美 椰 子
- クラウドPOSレジ体験型セミナー開催します!(広島安佐商工会)
- 神辺町商工会 藤本課長(経営指導員)の経営支援内容が経済産業省「METI Journal ONLINE」ウェブマガジンに掲載されました。
- ひろしま夢ぷらざのレシピコンテスト「夢夢チャレンジ!」受賞者決定!(県連)
- Webサイト「上下のippin」に5つの新事業者が追加(上下町商工会)
- どなたでも参加可能!『新春講演会』開催します(神辺町商工会)
- 事業所紹介-淡野製作所株式会社(安芸太田町商工会)
- 「黒瀬元気プロジェクト・イルミネーション事業」が10周年(黒瀬商工会)