事業所紹介-米と珈琲 もろぎや(広島安佐商工会)
じっくり吟味した素材で丁寧に作るおむすびたち。お米本来の美味しさを実感!
投稿日:2025.02.14

「地域の方を元気にできるお店にしたいです」と玉光さん
一つひとつ厳選した素材で丁寧に作るおむすび専門店が安佐北区の桐陽台にオープンしました。お米は農薬や化学肥料を使用せず、合鴨農法で育てたお米を使用。店内で精米しガス釜で炊いた新鮮なお米は、ふっくらとして米本来の甘味を感じさせてくれます。
種類は常時6~7種類が揃い、店主の玉光美鈴さんの気まぐれでラインナップは変更。呉市蒲刈の「海人の藻塩」や和歌山の梅、リンゴ酢、砂糖のみで丁寧に作られた梅干しなど、無添加にこだわった具材を使い、心も体もほっとする優しい味わいに仕上げています。
お子さんが生まれたのを機に、食べるものに気を配るようになったという玉光さん。「農薬や化学肥料をできるだけ使わないことで土を守り、農業を次世代に繋げていきたい。同じ思いを持った農家さんを応援したいという気持ちで食材を選んでいます」と話します。
おむすびの他、出汁巻玉子、自家製のぬかを使ったぬか漬け、日替わりおかずがセットになった「おかずセット」(+250円)や味噌汁(+150円)も用意。店内でのイートインも可能で、ランチも楽しめます。また、食後には自家焙煎したコーヒーもおすすめです。

お米は合鴨農法で育ったものと特別栽培米の2種類を用意
密かに人気を呼んでいるのが、月に1回のペースで登場するカレーの日。高知県の生姜をたっぷりと使った自家製のバターチキンカレーは濃厚な味わいでクセになると、早くもリピーターを集めています。ラインナップやカレーの日などの情報はInstagramで発信しています。訪問前にぜひチェックを。
Instagramはこちら
●米と珈琲 もろぎや
住所/広島市安佐北区三入東1-1-3 桐陽コーポ南側1F
TEL/082-909-4070
営業時間/11:00~17:00
休み/月火土日曜