2022年記事一覧
超お得なプレミアム付商品券の販売がスタート!(大崎上島町商工会)
また、マイナンバーカードの交付率向上のため、新たにマイナンバーカードを作成した町民には、7500円分の商品券を進呈します。
プレミアム付き商品券の詳しい内容は以下の通りです。
応募期間/令和4年9月1日(木)~12月20日(火)
購入上限/1人2セットまで(1冊15枚綴)
使用期間/令和4年9月1日(木)~令和5年2月28日(火)
販売場所/大崎上島町内郵便局(大崎、白水、鮴崎、木江、木江沖浦、木江明石)
同商工会ではこのプレミアム付き商品券を機に、各事業所の新規顧客獲得と売上の増加などの効果を期待しています。町内140店舗の会員事業所で使える超お得な商品券。この機会をお見逃しなく!
●お問合せ 大崎上島町商工会 TEL 0846-64-3505
事業所紹介-インパルスレザーワークス(広島東商工会)
広島東商工会の事業所紹介「VIVA SOHO」の第3弾。
もともと会社員として働いていた鶴田さん。革製品づくりが趣味だった叔父さんから道具を譲り受けたのを機に、革製品づくりを独学で学びました。最初は趣味で始めた革製品づくりでしたが、作品を見た友人や知人から依頼を受けるようになり、その人気はクチコミで広がっていきました。会社を辞め、2019年1月に革職人として独立。ショップ兼アトリエ「インパルスレザーワークス」が誕生しました。ショップには財布やバッグ、キーケース、メガネケース、ベルト、アクセサリーなどバラエティ豊かな作品が並びます。
飽きのこないシンプルなデザインでありながら存在感は抜群。長く愛着を持って使ってもらえるように機能性にもこだわっています。大切にしているのは、どんな作業にも気持ちを入れて行うこと。鶴田さんは「工程の一つひとつに気持ちを込めて丁寧に作業していくと、仕上がりが違うんです。作り手の想いが伝わる作品を作り続けたい。もちろん動物への感謝の気持ちも忘れずに」と話してくれました。
鶴田さんはオーダーメイドを得意とする革職人。顧客と打ち合わせを重ねながら、イメージをどんどん形にしてくれます。デザイン、サイズ、色、素材を選び、自分だけのオリジナルアイテムを作ることも可能です。
使えば使うほど馴染み、味を増していく革製品。自分へのご褒美や大切な人の贈り物にぴったりです。同店は現在、オーダーメイドの強化、ブランド化に向けて広島東商工会の支援を受けて事業計画を策定中。今後の展開も楽しみです。
○インパルスレザーワークス
住所/広島市安芸区矢野東6-23-15 イーストヒルズ矢野1F
TEL/082-516-4106
営業時間/10:00~20:00
休み/不定休
小規模企業景気動向調査(2022年7月期)の結果を公表します
全国商工会連合会では、8月26日、7月期の小規模企業景気動向調査の結果を発表しており、
業種ごとの結果の要旨は以下のとおり。
<製 造 業> ◇…一部で価格転嫁が進むも、限定的であり、採算・資金繰りに苦しむ製造業…◇
<建 設 業> ◇…資材不足による着工延期が、売上に影響を及ぼし始めた建設業…◇
<小 売 業> ◇…商品の値上げ、感染症の拡大、猛暑など、業種ごとに明暗を分けた小売業…◇
<サービス業> ◇…感染症の急拡大により、回復基調から一転、大幅な業況悪化に苦しむサービス業…◇
詳細については、添付ファイルをご覧ください。
≪小規模企業景気動向調査とは≫
全国商工会連合会が小規模企業を対象に、毎月行っている景気動向調査です。
全国約300商工会の経営指導員による選択記入方式の調査で、広島県では9商工会で実施しています。
(問合せ先)
全国商工会連合会 産業政策課 電話03-6268-0085
広島県商工会連合会 東部支所
事業所紹介-ヤマシタ工房(広島県央商工会)
店内で味わえるのは、日替わり定食(780円)や三元豚かつとじ定食(930円)など、ボリューム満点で栄養バランスの良い7種類の定食やラーメンなど。期間限定メニューもあり8月末まではかまあげしらす丼(830円)と冷ぶっかけうどん(590円)が味わえます。11月頃にはカキフライが登場予定です。
看板メニューの唐揚げは、鶏モモ肉を8種類以上の調味料を使った醤油ベースのタレに漬け込んだオリジナル。衣に使用する粉も2種類をブレンドしています。薄衣はサックとして中はジューシー。冷えても美味しく味わえる逸品は老若男女に人気で、訪れたらぜひ味わってほしいメニューのひとつです。
「あれが食べたい」と伝えると、できるものならメニューになくても提供してくれるアットホームさも魅力。手頃に本格和食が味わえると評判のお店「ヤマシタ工房」は、ドライブの立ち寄りスポットとしてもおすすめです。
住所/東広島市豊栄町清武13-3
TEL/082-432-2402
営業時間/11:00~20:30(お弁当・惣菜は11:00~)
休み/水曜、第1、3日曜
事業所紹介-吉野鈑金塗装(備北商工会)
吉野さんは鈑金はもちろん、タイヤ・オイル交換、バッテリー交換、車検の受付けまで幅広く対応。顧客とのコミュニケーションを大切にして、その場でニーズに合わせた提案やスピーディーな見積もりが可能です。また、鈑金、塗装などの工程を一人で行うため価格を抑えられるだけでなく、仕上がりをイメージしながら進める丁寧な作業も魅力。「今後は業務のDX化にも努め、塗料の色を管理できるシステムを導入するなどして、作業の効率化にも努めていきたい」と話します。
今後は同商工会のサポートを受けて、広報活動や設備投資のための補助金申請を目指します。
○吉野鈑金塗装
住所/庄原市西城町入江24-1
TEL/0824-74-6940
営業時間/9:00~18:00
休み/日曜、第2、4土曜
「インスタ活用セミナー」に参加者募集!(備北商工会)
今回講師を務めるのは、フォロワー1.6万人を誇る竹網あや氏。自身の経験をもとに、SNSコンサルタントとしてインスタグラムを中心とした企業や個人のサポートを行っています。1日目は導入のメリットや機能・事例紹介などを行う初級編、2日目はアドバイスを受けながらプロフィールの設定や投稿方法を学ぶ中級編。より効果的なインスタグラムの活用方法が学べます。
希望の方は下記にリンクした申込用紙を出力の上、必要事項を記入して同商工会までFAX(0824-82-2785)にてお申込みください。また、LINE公式アカウントからも申し込み可能です。チラシのQRコードを読み込んでご登録ください。
SNSマーケテイング力を高める絶好のチャンス。「Zoom」を使ったオンラインでの受講も可能です。事業者の方はもちろん、これから副業にチャレンジしてみたいという個人の方もぜひご参加ください!
![](https://www.active-hiroshima.jp/wp/wp-content/uploads/2022/08/232d875f54ec94bfea1769930b2221e0-350x234.jpeg)
講師の竹網あや氏
○インスタ活用セミナー
日時/2022年9月6日(火)、13日(火)
両日とも13:30~15:00
会場/備北公園管理センター 2階会議室
(庄原市三日市4-10)
対象/庄原市内の事業者、庄原市在住の個人
受講料/無料
定員/20名(先着順)
●お問合せ/備北商工会 TEL 0824-82-2904
令和4年度労使関係セミナーの御案内(広島県)
広島県より令和4年度「労使関係セミナー」開催のご案内です。
10月の『個別労働紛争処理制度』周知月間にあわせ,
「正規・非正規労働問題」についての講演やパネルディスカッションを行います(※入場無料)。
詳細・申込みはホームページを御覧ください。
広島県労働委員会事務局 TEL 082-513-5162
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/roudouiinkai/04semina.html
新規創業支援補助金事業スタート!(尾道しまなみ商工会)
創業時に必要となる開業費や販売促進費、備品購入費、設備投資費などの1/2(上限額30万円)を補助してくれるといううれしい制度。申請受付期間は令和4年12月28日(水)まで。補助には要件がありますので、詳しくは下記にリンクしたチラシをご覧ください。
また、尾道市の創業補助金も要件を満たしていれば同時に活用することができます。両方を活用した場合、最大で80万円の補助を受けることが可能です!
これまで、創業に一歩踏み出すことができなかったという方! この機会に、夢を叶えてみませんか。お気軽に同商工会までお問い合わせください。
- お問合せ 尾道しまなみ商工会 TEL 0848-44-3005
E-mail:onomichi-s@hint.or.jp
「来てつかあさい♥上下夏まつり」
15日まであとわずかとなり、着々と準備を進めているところです。
パレードでは、よさこいの本場高知より「濱長花神楽」が参加します。
よさこいの大会では、常に上位入賞チーム!間違いなく見応えあり!
琉球國祭り太鼓広島支部、神石踊娘隊きらきら星も参加!上下町商店街を、
この3団体が練り歩きます。
また、県内からキッチンカーが10台、各種夜店も出店し、商店街を盛り上げます。
ご家族、ご近所、お知り合いの方、多数お誘い合わせて、15日はぜひ上下町商店街で
お楽しみください。
「来てつかあさい❤︎上下夏まつり」
開催日 2022年8月15日(月) 15:30~20:30
場 所 上下町商店街
【問合せ先】 上下町商工会 府中市上下町上下883-1 0847-62-3504
令和4年度商工会等職員【経営指導員研修生】R05.04.01採用試験の実施
令和4年度(令和5年4月1日採用)商工会等職員(経営指導員研修生)の採用試験を実施します。
受験希望の方は、募集要項をご覧いただき申込みください。
■職種、採用予定人員
経営指導員研修生1名
勤務地:採用後2年間は当会(広島市中区)で勤務(その後県内の商工会で勤務)
■受験申込(応募)受付期間
令和4年8月5日~令和4年9月9日
■受験資格、申込手続きなど採用情報
当会ホームページ「採用情報」より募集要領等をご確認ください。
申込手続きについては「郵送」又は当会ホームページの
「エントリーフォーム」よりお申込みください。
■問合せ先
広島県商工会連合会 組織運営部総務課
採用担当:堀尾・西野
電話082-247-0221